HOW TO BUILD GUNDAM


MG1/100ガンダムVer.2.0
次へ向けての実験

「設定重視」ペルシャたろー

実験
 サンプルの組み立てでこのキットの素性のよさを実感しました。もっと自分好みにしたいと思います。すると予想通り、とても簡単な工作で設定に近付くことが判りました。青文字はサンプル組み立て時に直したいと思った部分です。

■つま先とすねの関係
 初代MGから無視され続けているところです。本来すねからつま先へ流れるようにラインがつながり、接点にくるぶしアーマーが乗るデザイン。


 太ももに比べてすねが太いので詰めます。


左がキットのまま、右が改造後。
太ももと靴はそのままです。

 
斜めから。
こんなに設定そっくりに。
発売前から靴が小さいという意見を耳にしましたが、僕は適正だと思っています。
すねが太いのは内部フレームをあれ以上細くできなかったためでは?
改造後はペルシャ式簡単フレームで対処する予定。(笑)


後からもいい感じです。
設定にないですが、ふくらはぎ中央は垂直に筋彫りを入れる予定です。
大河原イラスト用です。(笑)


くるぶしアーマーの幅を比較。


■胸から腹部の厚み
 上記胸幅が狭く見える問題とかかわっていますが、コアファイター内蔵に加え、「背骨」があるためやや厚く、結果的にむっちりしています。コアファイター内蔵をオミットして、胸、腹部の厚みを中心で2〜3mm詰めると安彦画に近づくと思います。


ということで3mm詰めてみました。


肩厚より胸厚薄いのがガンダム。


頭とのバランスも問題なし。


この厚みでもコアファイターは入りました。


背骨は入れられないので
可動とGアーマーは考えないことにしましょう。


ここまでの改造で4時間経過。


■ザクもやってみた
 ザクのデザインは明らかに太ももよりすねが細いので、詰めてみたのですが…。


考え方は間違ってないと思いますが、このままだとヒョロ長く見えます。

 原因はこのキットの設計思想が量産型ザクのVer.2.0なのではなく、F2ザクのVer.2.0だから(比率、部品割り、関節の位置で判ります。フレーム共通で最終的にF2まで持って行くつもりだったのでしょう)だと思います。

これもPGでやったように、太ももとすねの長さの比率を調節する必要がありますね。
ガンダム作ってからザクを触ると気が重くなりますよ。
どうしたら僕の好みに近づくのだろう?


 実験は続く予定。すでに面倒になってきてますので、片側作って複製ですね。

08/09/18

[Back]
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送